そうなんです!待ちに待ったWiMAX最新ルーター「WX05」の発売日がとうとう発表されました!
目次
ついに決定!最新WiMAX「WX05」の発売日は11月8日!
正式な発売日は
「2018年11月8日」
と発表されました。
追記:現在、実際に発売されています。
オトクに契約することのできるおすすめプロバイダはコチラ

最新WiMAX「WX05」の気になるスペックは?

出典:UQWiMAX
このたびのカラーラインナップはレッドとホワイトですね。オシャレ(#^^#)
実は当サイトの予想記事で「速度」や「持ち時間」などについてあれこれ取り上げてみましたが、実際にはどういう結果になったのでしょうか。
「速度」と「持ち時間」、そして「ビームフォーミング」というWXシリーズの売りの一つである特殊機能に注目してみます。
しかし今回のパワーアップポイントは
「繋がりやすさ」
と言えるでしょう!
WiMAX「WX05」の最大速度は?

出典:GMOとくとくBB
数年おきに倍の速度に進化してきたWiMAXだけに、今回も大幅な速度アップがあるかと期待しましたが、今回は数値面でのスピードアップはありませんでした。
冷静に考えてみると、スピードアップって簡単ではないですよね。
つまり、下りの最大通信速度は「440Mbps」のままでした。
が、しかし!
従来より通信速度を約20%改善させるWiMAX「ハイパワー」対応となっています。
ここが今回の新機種の最大の「売り」でしょう!
これは今のところ他の機種には搭載されていない機能です。

出典:UQWiMAX
どういうことかと言いますと、アンテナからの電波を拾いにくい場所では「送信パワー」をアップして、自宅内や建物内などで通信速度が改善される、というものです。
つまり言い換えますと、今まで電波の弱かった場所でも速度がアップし、繋がりやすくなった、ということです。
「20%」という数字だけ見ると頼りない感じがしますが、これは大きなメリットです。
平時のスピードがアップするよりもずっとりがたい性能向上でしょう!
体感としてはかなり大きいのではないでしょうか。
WiMAX「WX05」の連続待受時間は?
この待受時間つまりバッテリーですが、これってけっこう重要ですよね。
今回、さすがのNECです。
わずかではありますが、しっかりと時間を伸ばしてきました。
連続待受時間は
「14時間」
です。
十分でしょう。
「WXシリーズ」の特徴「ビームフォーミング」機能付のクレードルに注目!

出典:UQWiMAX
「WXシリーズ」の売りである「クレードル」をご存知でしょうか?
これは充電器でもありがら、効率よく電波をやり取りする機能も備えているスグレモノです。
なんと、速度を「30%」も改善します!
簡単に言いますと、電波を360度にわたって分散せずに使用端末めがけてビーム状に発する仕組みを持っているので、効率よく最速で通信することができるのです。
自宅で使うことも多いのであれば、この「クレードル」は必須でしょう。
もともと室内に弱いWiMAX回線の弱点を補う頼もしい機能です。
最新WiMAXルーター「WX05」を無料で手に入れる方法!
今、このWiMAX最新ルーター「WX05」を無料で手に入れることができます。
冒頭でも取り上げましたように、「UQWiMAX」で契約しますと、この機種も有料となりますが、委託販売会社はルーターを無料にしています。
あなたの好みはどちらでしょうか。
ちなみにスマホの利用回線がauの方は、「GMOとくとくBB」「ブロードWiMAX」どちらで契約してもスマホの月額料金から最大1,000円の割引が受けられます。
納得して選択できるように以下で判断材料となるメリットやデメリットを取り上げます。
まずは①のこの会社…
超高額キャッシュバック付「GMOとくとくBB」で契約!

出典:GMOとくとくBB
「GMOとくとくBB」はWiMAXを扱うプロバイダの中でもかなりの大手です。
実績がありますので、大幅にサービスを展開していてWiMAX取り扱いのシェアを伸ばしています。
「GMOとくとくBB」のサービスの特徴の一つは「超高額キャッシュバック」です。
そしてなんと!この最新機種にもキャッシュバックサービスを付けてきました。

出典:GMOとくとくBB
おどろきの
「4万円越え」キャッシュバックです。
超高額ですよね。
高額だけに、受け取るには条件があります。
下の注意事項の囲みを「しっかり」と確認して、確実にキャッシュバックを受け取れるようにしてくださいね。
キャッシュバックがあるから申し込んだのに、申し込んでみたら自分は対象外だったというのは絶対に嫌です。
紹介している私自身が本当に嫌です!
本当に「しっかり」確かめてくださいね。
条件
- 「GMOとくとくBB」新規会員となる方
- 過去に「GMOとくとくBB」のキャッシュバックを受けたことのない方
- キャッシュバック受け取り時までに解約や契約変更をしていない方
- 料金未納などによってサービスが停止していない方
- 本記事で紹介するリンクから入って申し込みをされた方
などが条件となっています。
上記の条件全てに当てはまる方のみが「GMOとくとくBB」で契約を検討されてくださいね。
↑ここ重要です!
そしてもう一つ覚えておかないといけないのが、
「キャッシュバックを受け取れるのは11ヶ月後」
ということです。
流れとしては、契約から11か月後に契約の際に作成したメールアドレス宛にキャッシュバック振り込み手続きに関するメールが届き、その案内に従ってキャッシュバックを受け取る、というものです。
この案内メールに「気づく」ことが最後の壁です。
これらはキャッシュバックを受け取るための大切なことなので繰り返します。
- 受け取り条件にかなっていること
- 11か月後の案内メールを絶対に見逃さないこと
これらを達成できるのであれば、「GMOとくとくBB」でお得に契約できるでしょう(#^^#)
なにせ「超高額キャッシュバック」ですから。
このキャッシュバックを月額割引にして考えると、ひと月あたり「3,088円」となります。
すんごい安いですよね。
絶対にゲットしてください!
そして他のことには使わずに、ちゃんとこのWiMAX支払いにあててくださいね(´艸`*)
最新機種なのにこのキャッシュバックが適用されるのは以下のリンクからだけです。
最大42,100円キャッシュバック!!月額料金も3,609円(税抜)~とお得!工事不要でお得なWiMAX2+はこちら
上記のボタンからサイトを開きますと、

出典:GMOとくとくBB
このようなページに移ります。
そのページの説明書きを読み進めていきますと、しっかりキャッシュバック額の表が出てきます。
「WX05」は42,000円です。

出典:GMOとくとくBB
ただし対象は3年プランだけです。
あとは機種を選んで普通に3年契約を進めていくだけですが、必ず「ギガ放題プラン」を選んでくださいね。

出典:GMOとくとくBB
「7GBライトプラン」ははっきり言って使えません!
キャッシュバック込みだと実際に平均月額はどうなるのか?
上記の表で記された金額をちょっとシミュレーションしてみたいと思います。
まず事務手数料が3,000円かかります。
そして3年間のうち
最初の1~2ヶ月が3,609円(×2ヶ月) = 7,218円
残りの期間はすべて4,263円(×34ヶ月) = 144,942円
とのことです。
あなたが300円の補償サービスオプションに加入するのであれば、
300円(×34ヶ月⇐最初の2ヶ月は無料) = 10,200円
異状が年間で支払う代金です。
あとは端末代もかかりませんし、送料も無料です。
では上記金額をトータルして平均月額を割り出してみましょう。
- 事務手数料 : 3,000円
- 月々費用 : 7,218円+144,942円 = 152,160円
- 補償オプション : 10,200円
- 上記トータル : 165,360円
上記からキャッシュバック額42,000円を差し引きますと
123,360円となります。
これを3年間(36ヶ月)の平均月額に割りますと
3,426円です。
あれ?そんなに安くないぞ、と感じますか?
これは補償オプション(月々300円)も込みの値段です。
補償オプション込みでこの月額はかなり安いと思います。
また補償オプションを利用しない方は
3,126円ですね。
しかも先ほど触れましたが、あなたがauユーザーであれば、毎月最大1,000円の割引を受けられますので、それを差し引くとさらに激安です!

キャッシュバック特典対象の方は、GMOで契約を検討する価値あり!です。
最大42,100円キャッシュバック!!月額料金も3,609円(税抜)~とお得!工事不要でお得なWiMAX2+はこちら
わたくし個人としてはキャッシュバックというサービスよりも、月額割引のサービスが好みなのですが(忘れっぽいので手続きをスルーしてしまう可能性があるんです(-_-;))、それを差し引いてもこのキャッシュバックの額はスゴイの一言です。
そして今度は②のこの会社です…
「ブロードWiMAX」で毎月安い料金で契約する!

出典:ブロードWiMAX
「GMOとくとくBB」でのキャッシュバック受け取り条件にかなっていない方や、わたしのように条件にかなっていると思うけど受け取りに自信のない方は、
「ブロードWiMAX」で契約がいいでしょう。
この「ブロードWiMAX」はキャッシュバックという形ではなく、月々の料金を安くするサービスを採用しています。
最初の2ヶ月が2,726円で
24ヶ月目までが3,411円
25ヶ月目以降が4,041円
契約期間の月平均料金は4,216円となります。
GMOのキャッシュバックを見た後だと高く感じますね。
しかし、これも補償オプションや事務手数料込みの金額ですので、決して高くはない金額でしょう。
本家UQWiMAXで契約すると簡単に超えていく金額ですし。
補償オプション(月々550円)がいらないのであれば
平均月額3,716円になります。
もちろん、最新端末は無料で手に入りますし、このサイトから申し込むと今ですと初期費用の18,857円が無料キャンペーン中です。
そしてこの「ブロードWiMAX」もauユーザーが契約すると「auスマートバリュー」を利用できますので、毎月最大1,000円の割引となります。
GMOでのキャッシュバック対象ではない方は、この「ブロードWiMAX」を選ぶことができるでしょう。
現在ほかで契約中でもすぐに「ブロードWiMAX」に乗り換えられる!

出典:ブロードWiMAX
今どこかのプロバイダでWiMAXを契約中の方すべてが、この最新WiMAXルーター発売のタイミングで契約更新時期というわけではないでしょう。
最新WiMAXルーター「WX05」に替えたくても、まだ現在の契約が残っているということも十分にありえます。
この「ブロードWiMAX」のサービスの一つに「乗り換えのための解約違約金負担サービス*上限19,000円まで」があります。
もし現在の契約が「ブロードWiMAX」で契約する料金より高額であれば、「安い月額料金」で「最新機種」を利用できる「ブロードWiMAX」に
乗り換えするのも十分ありです。
もちろんその場合もこのサイトを通してであれば「初期費用無料」「最新端末WX05無料」です。
モバイルWi-Fiルーターを契約するときに大切なこと
あなたが、これからモバイルWi-Fiルーターを新規で契約する場合や、乗り換えを検討される時には、
- ①平均月額
- ②通信容量
- ③通信速度
の3つをしっかり確かめてくださいね。
①は誰もがきちんと比較検討する項目ですが、意外と①の価格だけを考えてしまいがちです。
しかしもし②の通信容量が少なかったりすると、
×追加料金発生!
×速度制限発生!
などの負担がやってきますし、
③の通信速度が遅いと人生で最も大切な「時間」が奪われます。
例えば「1日15分」の待ち時間でも
⇨1ヶ月=7.5時間
⇨1年=90時間(T_T)
という知らないうちに残念な結果になります。
ということで、モバイルWi-Fiを検討なさる際にはこの
- ①平均月額
- ②通信容量
- ③通信速度
の3つを確認することを忘れないようにしてくださいね。
この3つを満たすものとして、わたしの一押しは
ブロードWiMAXですね。
WiMAX最新ルーター「WX05」発売 まとめ

「ポケットWi-Fi研究所」としましては、発売日の予想がドンピシャ的中したことが何よりホッとしています。
スペックなどに関しては、期待が大きすぎたせいか的中しませんでした(>_<)
しかし、確実に能力はアップしていますし、繋がりにくかったところで繋がりやすくなるというのは大きなメリットです。
もう1つの最新WiMAX「W06」についても合わせてご覧ください。
