….と感じている方もいらっしゃるかもしれません。
そのような方もご安心ください。
当記事では簡単にWiMAXについてお伝えし、プランやプロバイダについてもシンプルに知っていただけるように取り上げています。
そして何より、WiMAXの正しい選び方は結構簡単だということがお分かりいただけると思います。
コツは、
自分の希望をはっきりさせること(安さが優先なのかとか、スピード重視かなど)
それがはっきりできればもう決まったようなものです(*^^*)
今すぐに自分にあったWiMAXを確認したいという方はこちらをクリック ^^
WiMAXが初めてという方のために「WiMAXとは?」について、本記事の最後に(まとめ部分よりも後)掲載していますので、よろしければどうぞご覧ください。
目次
WiMAX2+対応の機種やプラン、プロバイダのラインナップは?
まず、WiMAX2+の「機種」とか「プラン」とか「プロバイダ」とか、、、
について知っていただきたいと思います。
ここではすべてを取り上げることはしません。
存在するすべての機種やプロバイダなどを取り上げたところで、古かったり高かったりと、きっとチョイスしないであろうものも多くあるからです。
かえって複雑になるだけでしょう。
それであなたには、新しい機種、現実的なプラン、安くお得なプロバイダに絞ってお知らせしたいと思います。
機種ラインナップ
新しいものから3種類の機種を紹介いたします。
早速以下からそれぞれの機種の良さを見ていきましょう!
Speed Wi-fi NEXT W06 → 「スピード」

出典:ブロードWiMAX
これは何と言っても「スピード」が売りの機種です。
下り最大速度が「1.2Gbps」
もちろん理論値ですので、様々な状況で減速されてしまい実測で1.2Gbpsの速度が出ることはありませんが、そうは言っても他の機種より断然速くキビキビと反応します。
Speed Wi-fi NEXT WX05 → 「電池長持ち」

出典:ブロードWiMAX
さきほどのW05と比べるとスピードは劣りますが、それでもかなりの速度で通信可能です。
しかしこの機種の売りは「電池長持ち」という点です。
連続通信時間14時間です。
そして安心の国産ブランド「NEC」製です(#^.^#)
Speed Wi-fi HOME L02 → 「安定感のある強力電波」

出典:ブロードWiMAX
形が違うことにご注目ください。
そうです、この機種は持ち運び用ではありません。
これは自宅置き用のホームルーターです。
こちらも最高通信速度「1.2Gbps」を実現している超高速機種です。
そして売りは「安定感のある強力電波」です。
ネットは自宅で使うのがほとんどだけど、優先の回線を引くのはいろいろと難しい…
という方もいらっしゃることでしょう。
このルーターはホームタイプですが、ポケットWi-Fiと同じように工事を必要としません。
届いて開封してコンセントを差し込めば、もうその日から使用可能です。
コンセントから電源を取っているので、強力な電波で自宅の大部分をカバーします。
最大同時接続可能数もなんと40台です。
というツッコミが聞こえてくるぐらいのキャパですね。
それだけの台数繋げることが可能ですので、数台同時に接続するぐらいでは屁のカッパです!
ということで、WiMAX2+対応機種の代表的なものをご紹介しました。
まとめると、
- スピードが速い機種
- 電池長持ちの機種
- 自宅使用専用(強力電波)機種
となります。
次にこれらの機種を「どれぐらい使うか」に関係する、「プラン」や「プロバイダ」について見てみましょう。
各プランとプロバイダ
WiMAX2+のプランは2種類あります。
しかし、実際には2択ではなく1択と言えるでしょう。
月間通信容量7GBの「ライトプラン」
まず一つ目は月間の容量制限があるプランです。
月に7GBまでなら、サクサク使うことができます。
どのプロバイダで契約しても結構安い価格となっています。
しかし、この7GBのプランは全くオススメできません。
ネットを通常使用しているなら、結構な人が7GBを超えてしまうはずだからです。
もちろん、メールを中心に使用するだけだから、少ない容量でかまわないという方にとっては「ライトプラン」がベストチョイスでしょう。
しかし私は勝手にあなたをまあまあネットを使う人という前提でお話していますので「ライトプラン」はオススメしません。
「自分に必要な容量はどれぐらいかな?」
と迷われる方は、次の「WiMAX(ワイマックス)でユーチューブは見れる?3日で10ギガ制限大丈夫?」という記事をご覧いただけるとある程度目安をつかめるかもしれません。
いずれにしても、あなたがネットをそこそこご利用なさるのであれば、次のプラン1択となるでしょう。
月間容量無制限の「ギガ放題プラン」
このプランはライトプランのように「月に○○GBまで」というような制限はありません。
しかし、実際には何の制限もないわけではありません。
「3日間で10GBを超えると翌日の18:00から26:00(夜中の2時)まで速度制限」
というものがあります。
どの程度の速度制限かというと、「1Mbps」まで速度が落とされます。
しかし、1MbpsというのはYouTubeが視聴できる程度の速度ですので、何もできなくなるような制限ではありません。
しかも制限の時間帯も限られていますし、翌日目が覚めた時には制限は解除されているでしょう。
つまり、「3日で10GBを超えないように使用すれば速度を落とさずに、何ギガバイトでも使える」というこです。
しかも、たとえ10GBを超えてしまっても、YouTubeは観れます(#^^#)
ですから、「わたしはメールぐらいしかインターネットは使わない」という方を除いては、この「ギガ放題」プラン1択!と言えるでしょう。

出典:BroadWiMAX
上の図のように、実際多くの方が「ギガ放題プラン」をチョイスしています。
各プロバイダ
WiMAXの本家というか提供元はUQコミュニケーションズのUQWiMAXですが、UQコミュニケーションズはWiMAX普及のために、多くのプロバイダと提携しています。
いわば多くのWiMAX販売代理店があるような感じです。
そして多くのプロバイダ(販売代理店)が、競って顧客獲得を目指しています。
ですから、機種やプランの品質は本家のUQWiMAXと全く変わりませんが、いろんなサービスや低価格でのプランや機種の提供がなされているのが現状です。
ですから、各プロバイダのサービスを比べ、自分の望みと合致するプランや機種を選ぶ必要があるというわけです。
間違っても、本家のUQWiMAXと契約してはいけません((+_+))
UQWiMAXはネームバリューがあり、客寄せに力を入れなくても契約がとれるのでサービスが販売代理の各プロバイダよりもかなり劣るからです。
WiMAX2+を正しく比較して選ぶために必要な2つのこと

ここまでで、「代表機種」、「プラン」、「プロバイダ」を見てきました。
いよいよ自分にあったものを選ぶとした時、どんな段階があるでしょうか?
実は2段階だけです。
まず一つ目は、
①自分の希望や悩み(要求)を明確にする
自分に一番必要な要素(ポケットWi-Fiに一番求めること)を自分がはっきり知る必要があります。
例えば、「早くなきゃ困る!」とか「高いのはいらない!」という願いがあるのではないでしょうか?
それを置いといて選ぼうとすると、
「ただ最新機種を選んだ」
とか、
「ただ有名な会社で契約した」
ということになってしまい、
使ってみると結局、自分が望む機能や使い勝手が得られないかもしれません。
ですから、まずは自分が求めることを明確にしてはじめて、それを提供しているプロバイダや機種を見極めることができるのです。
まず、
「○○じゃないと不便だなあ」
や、
「○○は必須条件だな」
という風に考えてみてください。
そして次に…
②希望に合うWiMAX2+プロバイダと対応機種を選ぶ
自分の要求が明確になったら、そのプランと機種を提供しているプロバイダを探します。
見つけたら「その機種」「そのプラン」で契約。
これだけです。
では実際に、
①あなたがポケットWi-Fiに求める事は何ですか?

あなたたがポケットWi-Fiに求めることについて考えてみてください。
それが、どんなプロバイダでどの機種を選ぶかという答えに直結します。
ポケットWi-Fiに求めること、これは言い換えると
ポケットWi-Fiを使うときに何を重視するか、ということです。
あなたが重視することは?
あなたがポケットWi-Fiを契約するにあたって重視するのは、
- キャッシュバックが多い
- スピードが速い
- auのスマホとセットで安くしたい
- 安い
- 電池が長持ちしないと困る
- 2年契約
- どこでも繋がる
- 短期間のレンタル
- 自宅で使用する
などでしょうか?
上記の要望に加えて、新しい機種に変えたいけど今解約すると「違約金」が、、、
というお悩みもありますか?
まとめて下記で解決しましょう!
②あなたの求めるポケットWi-Fiはこれです!

ポケットWi-Fiに対する要求が明確になった今、あとはそれにあったプランとプロバイダを選ぶだけです。
この項目にあなたの求めるポケットWi-Fiをズバリ挙げたいと思いますので、今後の参考にされてください。
重視する項目(要求事項) | ⇨ | おすすめプロバイダ |
キャッシュバック重視 | ⇨ | おすすめはありません。 |
最新最速重視 | ⇨ | ブロードWiMAX |
安さ重視 | ⇨ | カシモWiMAX |
電池長持ち重視 | ブロードWiMAX | |
現在解約月待ちの方 | ⇨ | ブロードWiMAX |
どこでも繋がること重視 | ⇨ | スターWi-Fi |
レンタルしたい方 | ⇨ | スターWi-Fi |
主に自宅で使う方 | ⇨ | ブロードWiMAX |
では一つ一つ見ていきますね。
まずは…
キャッシュバック重視
あなたはキャッシュバックが多い契約を望んでいるのですね。
たしかに存在します。
3万数千円、時にはキャンペーンなどで4万円超えのキャッシュバックを謳ったプロバイダがあります。
しかし、残念ながら私はおすすめ
しません。
ですから、ここでもそのプロバイダを挙げることは致しません。
なぜなら、大きな額を提示したキャッシュバックほど、受け取る条件が厳しかったり、めんどくさい手続きがあって、その受け取り率は驚くほど低いからです。
受け取り率は100%であるべきではありませんか?
しかし、受け取れない人は本当に多いのです。
それで私はそのキャッシュバックというやり方が「好きではない」ので、偏見かも知れませんが、あなたにもオススメしません。
不親切だとお感じになるかもしれませんが、心からおススメできないものはここにも掲載しません。
申し訳ございません。
以下はちゃんとオススメがあります ^^
最新最速を求める方 → ブロードWiMAX
3年契約が主流となっている現在、最新機種を持つメリットはかなり大きいです。

出典:BroadWiMAX
ブロードWiMAXはとても良いプロバイダです。
ブロードWiMAXについて詳しく取り上げた記事もありますので、お決めになる前にぜひ参考にされてください。

ブロードワイマックスを選ぶメリットは?
メリットはいくつもあります。
- 最新機種が無料
- 現在初期費用18,857円がweb申し込みで無料キャンペーン中
- 月間容量制限無し(ギガ放題プラン)*短期容量制限は有り
- 月額料金が最安級(最初の3ヶ月は2,726円、以降は3,411円)
- auスマホユーザーはさらに割引有り
- 口座振替が可能
この会社は通信速度が史上最速の最新機種をなんと無料提供しています。
その上3年を通しての総支払額は他社と比べても相当安いです(>_<)
今ならweb申し込みで初期費用18,857円がキャンペーンで無料となります。
とくにauユーザーでスピードを重視する方にとって、これ以上のプランはありません。
auスマホを使ている方は毎月、500円~1,000円の割引を受けられるのです( *´艸`)
「auスマートバリューmine」という特典です!ぜひ利用しましょう!
ブロードワイマックスとauの相性の良さについて、「ブロードWiMAXがauスマホユーザーに特におすすめの理由」という記事でさらに取り上げていますので、どうぞご覧ください。
上記以外にも良さが満載なのですが、さらに目玉特典として、、、
- 他社からの乗り換えの場合、解約違約金負担制度がある
これが、かなり大きなメリットと言えます。
速度が遅いのに解決策がないまま解約違約金がネックで乗り換えを迷っているなら、しかも現在のポケットWi-Fiの月額が5,000円を超えているなんていう状況であれば、ブロードWiMAXで契約しなおすことによって
スピード & 節約
の両方を手に入れることができます。
しかしデメリットもあります。
ブロードワイマックスのデメリットは?
- 3年契約しかない
です。
これは確かに残念なポイントですね。
とはいっても実は現在のモバイルWi-Fiプロバイダは全体として3年契約に以降していますので、ブロードWiMAX特有のデメリットではありませんね。
最新機種ですので3年使う分には耐久性の面でもスピードの面でも持ちこたえられるでしょうし、使用してみて最初の8日間で気に入らない点があれば契約を解除することができる親切なサポートもあります。(いわゆるクーリングオフです。ふつうはお客側から申し込む契約はクーリングオフの対象とはなりませんが、この通信関連商品はクーリングオフ対象になりました)
この価格とスピードに満足であれば、3年間いちいち他のWi-Fiに替えることを考える手間を省ける、と考えることもできるかもしれませんね。
しかしどうしても3年契約は避けたいという方は「2年契約重視」をご覧ください。
安さ重視 でもちゃんと速い! → ブロードWiMAX
とにっかく安い!でも速い!の「ベスト!」はやはりブロードWiMAXです。

出典:ブロードWiMAX
とにっかく安い!でも超速い!の「ベスト!」はブロードWiMAXです。
そして肝心の安さについてですが、ブロードWiMAXがどれほど安いのか、、、
以下はギガ放題(月間容量制限無し)の大手WiMAXプロバイダの料金です。

これは2019年時点でのWiMAX大手プロバイダ6社の3年間支払額をグラフで比較したものです。プランはどれも「ギガ放題」での費用を例にとっています。
オレンジのグラフのブロードWiMAXが安いことがわかります。
少し前までは左端のカシモWiMAXが2年契約もできて、金額的にも安いプランを提供していたのですが、上記のグラフをご覧のとおり、現在では1番安くもありませんし、通常機種の2年契約もなくなってしまいました。
ただ、お気づきのようにさらにGMOとくとくBBの方が金額的には安くなっています。
この表は3年間のトータルですので、1年間あたり2,000円ほどGMOとくとくBBが安いことになりますね。
ではなぜ「ブロードWiMAX」が最安だと挙げているのかといいますと、
ブロードWiMAXは、ブロードWiMAXが紹介するプロバイダへの乗り換えであれば「解約違約金を無料にする」ことができます。
わたしはこれは本当に大きなメリットだと感じています。
3年間も契約すればその期間中に、自分の行動範囲が変化してWiMAX電波が悪くなっているとか、急な引越しが生じて引越し先でWiMAXが全く繋がらなくなった、という事態は十分起こり得ます。
そうなったとしても代わりのネット回線は必要になるでしょう。
ということは、
①新しいネットを契約しつつ
②繋がらなくなったモバイルWiFiの解約違約金を支払わなければいけない
という悲しい現実に直面します。
わたしは直面しました。実は私、GMOとくとくBBで契約していたこともあるのですが、この違約金に泣かされました(T_T)
3年という契約期間にはそういうことが十分あり得るのです。
もちろん解約することを前提として契約することはないかもしれませんが、いざ解約する事態が起こった時に2万円近くの違約金を払うか、無料か、この差は大きいです。
ですから、そういうリスク回避の要素も含めて、「安さ」の点でも「ブロードWiMAX」がWiMAXプロバイダの中でもベストチョイスだと言えます!
電池が長持ちしないと困る → ブロードWiMAX

外に出っぱなしのことが多くネットがいつでも使えないと困る、
頻繁に充電するのが苦手、
などなどの理由があると思いますが、その場合電池が長持ちするポケットWi-Fiじゃないとちょっと困りますね。
だから
Speed Wi-fi NEXTWX05(最新機種)
もちろん「ギガ放題」(プラン)
をおすすめいたします。
最新機種「WX05」について詳しく特集した速報記事もどうぞご覧ください。

この機種は最速ではありませんが、十分すぎるほどのスピードが出ますし、電池が長持ちなので頻繁に充電せずに1日中使用することができます。
その連続使用可能時間は「14時間」です。
安心の日本メーカーの製品です。
さらには家の中で使う時には「クレードル」という充電器にセットすると電波が強力になり自宅の広範囲でWi-Fiを自由に利用することができるようになります。

出典:GMOとくとくBB
↑この本体が乗っているものが「クレードル」です。
外出するときにはちゃんと電池が持つように、家の中ではちゃんと電波が届くように..
家の中でも、外出しても「快適に使える」ことをNECは目指しているわけですね(#^^#)
「月間通信容量無制限」かつ「電池長持ち」を望むのであれば、
Speed Wi-fi NEXTWX05(最新機種)
ですね。
乗り換えたいけど違約金が…解約可能月待ち → ブロードWiMAX

そうですか、違約金が発生しますか。。。
ではあなたにピッタリなプロバイダは…
「え?他で契約中の私にもピッタリなところってあるの?」
と思われたでしょう( *´艸`)
あるんです!
に乗り換えがピッタリです。
どうしてピッタリなのかと言いますと、このプロバイダの契約特典の中に
解約違約金負担制度
というものがあるからです。

出典:BroadWiMAX
この記事の「スピード重視」の項でブロードWiMAXについて少し取り上げました。
この「乗り換え違約金負担制度」以外のメリットを改めてお伝えしますと、
- 最新機種が無料
- 現在初期費用18,857円がweb申し込みで無料キャンペーン中
- 月間容量制限無し(ギガ放題プラン)*短期容量制限は有り
- 月額料金が最安級(最初の3ヶ月は2,726円、以降は3,411円)
- auスマホユーザーはさらに割引有り
- 口座振替が可能
などなどです。
お使いの機種が古くなっていたり、契約しているプランがちょっと高かったりとポケットWi-Fiを見直したいけど、まだ期間中だからな~とあきらめていた方であれば、この制度を活用してみるのも一つの「快適ネットライフへの道」かもしれません。
不安であれば、下のリンクをクリックするとブロードワイマックスのサイトが開きますが、その際にチャットで質問できる窓が出てきますので、遠慮なくご相談してみられることをおススメします。
もし乗り換えを真剣にご検討されるのであれば、中途解約をした場合解約違約金以外に支払い料金が発生するものがないか、今の契約先に確認することも忘れないようにしてくださいね。
もし、解約違約金以外はないのであれば、遠慮なくブロードワイマックスに負担していただきましょう!
「どこでも」繋がりたい → スターWi-Fi

「ドコデモ」繋がりたいのですね。
であれば、あなたにはWiMAXではなく、
を推薦いたします。
「スターWi-Fi」はソフトバンク回線を利用していますので、ソフトバンクの電話が使える場所では繋がります。
この「スターWi-Fi」のメリットはまだあります。
- レンタルモバイルなので、いつでも解約可能
- 月間通信容量「完全」無制限
なのです!
月間の容量制限がありませんので、
ずーーーーーーっと
使えます(´艸`*)
レンタルだからと言って短期間しか利用できないわけではありませんので、お気のすむまでご利用いただけます。
この「スターWi-Fi」について詳しく取り上げた記事もどうぞご覧ください。


短期間のレンタルがいい! → スターWi-Fi

少し先には自宅に有線の固定回線を引く予定だから、それまでのつなぎとして無線Wi-Fiを短い期間だけ利用したい、ということも当然あるでしょう。
そのような時はレンタルWi-Fiが便利です。
レンタルを希望される方には「上質」のレンタルモバイルWi-Fiである
どこが上質かといいますと、
- 月間通信容量「完全」無制限
- ソフトバンク回線なのでスマホの繋がるところではどこでも繋がる
とくにこの2つです。
「いつでも」「どこでも」「どれだけでも」気にせずに使用できます。
しかもレンタルですので、いつでも解約は可能です。
スターWi-Fiについての詳しい記事もありますので、よろしければご覧ください。

最強のモバイルWi-Fiと言えるでしょう。
実はわたしも契約しています( *´艸`)
スゴイです。。。
この「スターWi-Fi」についてもう少し詳しくお知りになりたい方はぜひ「」という記事をご覧ください。


実は家で使いたい → ブロードWiMAX

外出時はケータイのデータ通信で十分だから、家族もネットを使う家でネット環境を整えたい、でも有線の回線を引くことは難しい…(-_-;)
だから家で使う工事不要のポケットWi-Fiがあったらいいな。
という要望を持たれる方もいらっしゃるでしょう。
その方にピッタリなのが、
- ブロードWiMAX(プロバイダ)
- Speed Wi-fi HOMEL02(最新機種)
- ギガ放題(プラン)
です。

出典:BroadWiMAX
↑コレです。
自宅置き型のホームルーターです。
もんのすごく速いですよ!光回線並みの1.2Gbpsを実現しています!!!
このホームルーターは日経トレンディでも取り上げられているスグレモノです(#^^#)(http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/033001637/?ref=nbptrn_else)
届いたら、コンセントに差し込むだけです。
早い場合、
昨日注文して今日使用開始
ということも可能です。
もちろん、持ち歩くことはできませんが、家の中であれば強力電波で十分カバーできるでしょう。
プランはやはり、「ギガ放題」をチョイスされることをおススメいたします。
月間使用量7GBの「ライトプラン」は安くて魅力的ですが、家族で使うことを考えると月間7GBでは足りなくなると思います。
自宅で使うルーターも
ブロードWiMAXがやはりベストな選択です。
モバイルWi-Fiルーターを契約するときに大切なこと
あなたが、これからモバイルWi-Fiルーターを新規で契約する場合や、乗り換えを検討される時には、
- ①平均月額
- ②通信容量
- ③通信速度
の3つをしっかり確かめてくださいね。
①は誰もがきちんと比較検討する項目ですが、意外と①の価格だけを考えてしまいがちです。
しかしもし②の通信容量が少なかったりすると、
×追加料金発生!
×速度制限発生!
などの負担がやってきますし、
③の通信速度が遅いと人生で最も大切な「時間」が奪われます。
例えば「1日15分」の待ち時間でも
⇨1ヶ月=7.5時間
⇨1年=90時間(T_T)
という知らないうちに残念な結果になります。
ということで、モバイルWi-Fiを検討なさる際にはこの
- ①平均月額
- ②通信容量
- ③通信速度
の3つを確認することを忘れないようにしてくださいね。
この3つを満たすものとして、わたしの一押しは
ブロードWiMAXですね。
WiMAX2+の正しい選び方まとめ

数あるプランや機種をあれこれ列挙せずに、私が本当に良いと思うものに最大限絞って、それぞれの要望にピッタリなものだけを取り上げました。
それぞれメリットとデメリットがありますので、上記で取り上げた点を比較考慮されて、迷うときには直接プロバイダのサイトからチャットで質問して(私もよく利用します( *´艸`))、納得のプランを選ばれることを心から願っていますし、この記事がそのお役に立てれば本当に幸いです。
時に押しつけがましく、時に馴れ馴れしい私の稚拙な記事を最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございます。
以下はWiMAX2+についての参考情報です。
必要な方のみごらんください↓
まずそもそもWiMAX2+とは?

「そもそもWiMAXはよく聞くけど、後ろについてる『2+』って何?」
と感じておられるかもしれません。
簡単に申し上げますと、UQコミュニケーションズが提供している元々の回線が「WiMAX」で、より進化してスピードが速い新しい回線が「WiMAX2+」という名称で登場した、という状況です。
そして、この元々の回線「WiMAX」は縮小していき、やがては消滅する予定のようです。

出典:BIGLOBE
これからWiMAXを契約する方は、必然的に新回線「WiMAX2+」を利用できる機種やプランを選ぶことになります。
ですから、この記事でも特に断りを入れない限り、「WiMAX」と記す時には新回線の「WiMAX2+」の方を指します。
なぜWiMAXなのか
しかし、なぜWiMAX一択といえるのでしょうか?
持ち運び可能なモバイルWi-Fiは他にもあるのに。。。
「ヤフーWi-Fi」とか「pocketWi-Fi」とか。
もちろんそれには理由があります。
WiMAXの良さは比較してみると一目瞭然です。

全体的にWiMAXが勝っているのがわかるかと思います。
スピード、ルーター料金、月額料金などの点では特にわかりやすいと言えます。
短期容量制限に注目するとpocketWi-Fiが「当日」に制限がかかり始めるのに対し、WiMAXは「翌日」に制限がかかります。
これは3日で10GBの制限を超えると、超えたその日(当日)にどんな作業をしていようが容赦なく制限がかかり始めるか、それとも容量を超えたその日は問題なくその作業をやり終えることができるか、という違いに表れます。
WiMAXの制限についてもう少しお知りになりたいという方は次の記事もどうぞご覧ください。
しかし、WiMAXとpocketWi-Fiは使用している基地局が異なりますので、カバーしている場所も違いが出てきます。
pocketWi-Fiはオッケーだけど、WiMAXはまだ電波が届いていないという場所も当然あります。
それで、WiMAXを第一候補とし、万が一自分の住まいの場所をWiMAXがまだカバーしていないようであれば、次の候補としてpocketWi-Fiの利用を考えるというスタンスの方が間違いないと言えます。