朗報です!
auは、6月より提供する新料金「新ピタットプラン」「auフラットプラン7プラス」「auデータマックス」でテザリングの無料化に踏み切るようです。
本記事でも取り上げていますように、私たちユーザーの大きな不満があったということですね。
「テザリング有料、許せん!」
と、あなたも怒り爆発でしょうね。
auとソフトバンクがテザリング有料としています。
注:テザリングを使っていない月でも料金は発生しますので、このテザリング有料化はすべての人に関係があります。
【2018年7月追記】Softbankは加入から2年は無料としていますが、たいていの方は2年以上ご利用されているのではないでしょうか?いますぐチェックです!
もし2年以上Softbankを利用していて、かつテザリングは利用しないのであれば、この記事を参考にオプション解除の手続きをしてください!
もうこのニュースをお聞きになられたかもしれませんし、何らかの対策を考えておられるかもしれませんね。
実際多くのau・ソフトバンクユーザーが怒りの声を挙げています。
まつのすけ (@matsunosuke_jp)さんのツイート
MNPでドコモに移りました。auとソフトバンクのテザリング有料化は月500円でも許せないです。ドコモも有料化したら、2年後にY!mobileかUQ mobileに移行します。MNP一括1円~4万が復活していて嬉しい(*´ω`*)
やはり一言で言うと
「許せん( ゚Д゚)」
という反応が多かったです。
当然の反応ですね。今まで無料だったのが、有料になるのですから。。。
では、ユーザーは泣き寝入りするしかないのでしょうか?通信会社にさらにお金を搾り取られるままなのでしょうか?
そんなことはありません!(‘ω’)ノ
auユーザーのあなたに、そしてソフトバンクユーザーのあなたに、賢い対処法をまとめたこの記事を役立てていただけるなら嬉しいです。
答えを簡潔に言いますと
- テザリングを解除する
- モバイルWiFiを契約する
- スマホのプランを最安に変更する
です。
出費を抑えつつびっくりするくらい快適になるはずです。
では順を追って説明します。
auのテザリング有料化スタート!ソフトバンクも!

まず、auとソフトバンクそれぞれのテザリング料金や対象プランについてお伝えします。
テザリング料金と対象プラン
ご存知と思いますが、auはすでに有料となっています。
【au】
- 月額料金 :500円
- 対応機種 :スマートフォン(4GLTE)・ケータイ(4GLTE)・タブレット・iPhone(iPhone4S除く)・iPad
- 対象プラン:auピタットプラン・auフラットプラン20/30・データ定額20/30
- 開始時期 :2018年4月(もう始まっています)
*データ定額1-13までの小容量のプランは対象外です。
そしてソフトバンクももう始まりますね(;O;)
【ソフトバンク】
- 月額料金 :500円
- 対応機種 :iPhone・iPad・スマートフォン(4G)・タブレット・ケータイ
- 対象プラン:家族データシェア50/100・データ定額20/30/50
- 開始時期 :2018年6月(こちらももう始まっています)
*「データ定額ミニ」「データ定額5G」「データ定額s」など容量の小さいものは対象外。
今まで無料だったものが、月々500円ずつしぼり取られることになります。
1年だと6,000円です。
今までとなんにも変わらず、なんにも得しないのに、ただただ消えていく6,000円(ToT)/~~~
ああ、6,000円。。。
そもそもなぜテザリングを有料かするのか?

au・ソフトバンク(ドコモもいずれ有料化するでしょう)の有料化の理由は主に、
「テザリングはスマートフォン単体で使用した場合と比べて、ネットワーク設備への負荷が高く、お客様への影響が大きくなることを懸念」しての措置
とのことです。
しかし、この理由は建前で単なる利益の底上げだという見方もあります。
さらに、この有料化は自動的に対応機種を使っている人すべてに適用されるので、この有料化に気づかない人も(例えテザリングを日常的に使わない人でさえ)料金を支払うことになるという問題もあります。
つまり身を守るためには、、、
テザリング料金を取られたくないならオプション解約が必要

テザリングしたい人が改めてテザリングオプションを申し込むのではなく、テザリングしたくない人がオプション解約をする必要があるということです。
あしの@引っ越しするまで欲しがらない (@Slot_Ashino)さんのツイート
auのテザリング明日から有料なるんで、使わない人は解約(廃止)したほうがいいぜ。ちなみにほっといたら毎月500円ずつ無駄にかかるぞい!
My auにログインして画像の「変更」から辞めれ。無駄無駄ァ!
上記はツイッターでの一言ですが、いつの間にか毎月500円ずつ無駄にかかっている、ということはあり得ますね。
自動有料化…
こういう移行の仕方をするので、余計にキャリア批判をする人が増えますよね。
でも泣き寝入りする必要は全くありません!
スマホ料金見直しとモバイルWi-Fi導入で問題を一気に解決!

「今までテザリングが無料で使えたからこそ、スマホの通信量プランを少し無理してでも大きめのものにしたきたのに!」
という方も少なからずいるでしょう。
あなたもそうではありませんか?
でも、テザリングが有料化した今ちょっと立ち止まって、お得な方法を探してみるのは賢明です。
損な方法あるんでしょうか?
。
。
あるんです!(>_<)
あえてスマホと別にWi-Fi端末を持つという方法です。
実はかなりお得( *´艸`)ですよ!
ネットは「大容量ポケットWiFi」にお任せ!1日中繋ぎっぱなしOK!
持ち運び可能なモバイルWi-Fiをご存知でしょうか?
よく「ポケットWi-Fi」という表現で持ち運びできるWi-Fi端末についてお聞きになったことがあると思います。
そのポケットWi-Fiの中には
- 年縛りいっさいなしでいつでも無料で解約可能
- 通信容量も大きい
- エリアも広くてどこでも繋がる
というメリットのそろったポケットWi-Fiです。
好きな期間利用できます。
なので、今まではスマホの通信容量の範囲内で気を使いながらネットを利用していたと思いますが、ポケットWiFiの「年縛りなしWiFi」であればネットを遠慮なく利用できます。
詳しく取り上げたこの記事もどうぞご覧ください。
「テザリングは自宅だけだった」という方は超安値光回線「enひかり」が賢い選択

出典:enひかり
「実は外出中はあまりテザリングしてなくて、自宅でPCやタブレットを使う時にネットが必要だった」
ということも当然ありますね。
そのような場合には自宅光回線「enひかり」を契約して家ではスマホもそのネットを利用する方法が賢いです。
なんとこのenひかり、
- 光回線業界最安値
- ○○年縛り無し、違約金無しでいつでも解約可能
です。
詳しく取り上げた記事もありますので、ぜひご覧ください。
素晴らしいサービスですよ。
とはいえテザリング500円削るためにほかのネットを契約するんだったら結局出費が増えるんじゃ?
と疑問ですよね。
下記のことを行なえば出費を増やさず、快適さだけを達成することができます。
スマホの大容量プランは超高い!料金プランの見直しでコストダウンを

出典:au
たとえば上はauの例ですが…
そもそも、スマホの通信量って
「たっっっっかい!( ;∀;)」
ですよね。
たった30GBで8,500円て…_| ̄|○
なので、インターネットは縛りなしのポケットWi-Fiとかenひかりに任せて、スマホの通信量プランは下げた方がほぼ変わらない出費で快適に使えるようになります。
あなたが今契約しているプランは月額いくらでしょうか?
例えば以下のように変更できるかもしれません。
【au】の場合
- プラン変更前:フラットプラン(スーパーカケホ)30GB⇨8,500円
- プラン変更後:データ定額1GB⇨4,900円
「3,600円」を浮かせることができます。
そのままポケットWi-Fiの料金になりますね(>_<)
【ソフトバンク】の場合
- プラン変更前:50GB(ウルトラギガモンスター) ⇨7,000円
- プラン変更後:スマ放題ライト+データ定額ミニ1GB⇨4,900円
こちらもかなり金額を落とすことが可能です。
ネットが無制限状態になればわざわざ電話をかけなくても、ライン通話で話せますので問題ナシです!
格安SIMを併用するとさらにコストダウン可能!
もういっそのことキャリアのプランを取っ払って、格安SIMで行くぞ!
という方はさらにコストを抑えることが可能です(#^^#)
おすすめは「U-mobile」です。

これで通話の基本料金を激安にすることが可能ですので、「格安SIM+大容量通信ポケットWi-Fi」の合わせ技で、
今までより通信費を浮かせて、通話もネットも快適状態!
を実現できます。
テザリング有料化をきっかけに快適ネットライフを手に入れてくださいな。
まとめ:スマホのテザリング有料化対策
この記事をご覧になるまでは
「テザリング有料化め~許せん( ゚Д゚)」
とご立腹だったかもしれませんが、現在の心境はいかがでしょうか?
なかなか良い道が拓けてきたのではないでしょうか?
特に、これまで普段から通信容量に悩まされてきた方にとってはプランを見直し、ネットを快適にする良い機会になったかと思います。
この記事をご覧になったあなたが
「テザリング有料化ありがとう( ^^) _旦~~」
となっていることを願っています。
では、この記事も最後までお読みいただきまして本当にありがとうございます。